Solaris10 on phpMyAdmin


2−1 phpMyAdmin

これもまた、セキュリティー的に良いのかな?設定しだいか・・等と考えつつもMySQL初心者には嬉しい一品でございます。
phpMyAdminのページを見て早速インストールと思い何も考えずにphpMyAdmin-3.0.1.1-all-languages.tar.gzを落として見ていたらPHP5用となっておりまして。。新しい物が良いと言う訳ではないのですね!?そして再度phpMyAdmin-2.11.9.3-all-languages.tar.gzを落としました。
解凍したphpMyAdminをhtdocsにコピーしてアクセスしたら普通にMySQLの設定が出来るようになりましたが、セキュリティーに問題有りだと警告が表示されています。
設定はphpMyAdminディレクトリ内のconfig.inc.phpでやるようなのですが、残念ながら理解しておりません
「$cfg['blowfish_secret']="";」の所に暗号化文字列?(暗号化のキー)を入力して「$cfg['Servers'][$1]['auth_type']="http";」としておくとLAN内のパソコンからmysqlでログインしてphpMyAdminがブラウズ出来ましたが制限がいろいろ加わります。
読めば読むほどセキュリティーやらと、いろいろな設定があるようなので、ゆっくり設定したいと思います。
理解しましたら追記していきたいと思います。

っと、ここまできて気づいた。。なにやらPHPのMySQLライブラリのバージョンとMySQLのバージョンが合っていないですと。。
予期せぬ不具合が出るかもと言われております。まぁいいや!テスト用だからトラブルが出たらバージョンの適合を考えるとして、このまま続けます。


[前へ] [目次]