Solaris10 on SambaServer (Sambaの設定)


1−1 smb.confの準備

SambaもSolaris10では最初から入っており/etc/rc3.d/S90sambaのスクリプトを読むと/etc/sfw/smb.confが有れば自動起動する事になっているようです。
smb.confは/etc/sfwにsmb.conf-exampleとしてサンプルが有りますので、これをsmb.confにリネームするかsmb.confにコピーすれば準備完了です。
後術するSWATで設定できますが、とりあえずsmb.confのWORKGROUPの所だけWindowsのワークグループに合わせておきました。
これで次回からは自動起動しますがテストの為に手動で起動しました。

# cp /etc/sfw/smb.conf-example /etc/sfw/smb.conf
# /etc/rc3.d/S90samba start

1−2 動作確認

WindowsPCからマイネットワークを開くとSolarsiのホスト名が表示されていると思います。
まだ共有設定やパスワード設定がされていないので開いても無駄だと思いますが、後からSWATで設定する共有フォルダ(ディレクトリ)も作成しておくと良いかもしれません(パーミッションには注意してください)


[目次] [次へ]